わたしの愛車を飛ば

2015年10月22日

マイノリティ、少数派志向は、わたしのリアル?私生活にも通じるものがある。
唯一無二のものが、好きだったりする。
独創性、オリジナリティ。
真似するもの、お手本とするものがないと、仕方なく、試行錯誤して、自分専用をカスタマイズする。
多くの人と、わいわいやるのは苦手で、いっし高麗蔘ょにいるのは、ゼロもしくは、一人。
ゼロでも、まったく苦にならない。
というか、多くの人々は、苦になる。
しかし、仲良しさんだけが、「みんなは、なんで、俺らの良さが、わからんのだろう?」と、
世間に背を向けて、こじんまり小さく盛り上がる、っていうのも、
わたしの場合は、なんか、ちょっと違ったりもする。
傷を舐めあったり、慰めあったりしない。
賛同者は、一人いれば、それでいい。
一人もいなくても、全然、構わないぐらいだが、やはり、一人欲しい。
でも、多くは必要としない。
お世辞や社交辞令を言い合う、わいわいガヤガヤは、居心地が悪い。
人の目には、「スローの、すっ韓國人蔘ぱいブドウ」、と、映るかも知れないが。
そう言いつつ、リアル世界では、
口から出まかせに、お世辞たらたら、誰かれなくニコヤカに愛想を振りまいて、
正反対の振る舞いをすることも多々あったりする。
人間は、矛盾する生き物だ。2013-01-14 | 日々のこと
ブランデー、パイプ、モーツァルト、ロッキングチェアー、読書???
ねえ、あなた。
今も窓辺に、あなたが見えるようですわ。
でも、わたしを残して、先に、いっちゃいましたね。
ローズティー、手作りクッキー、花柄のルームシューズ、イングランド製タータンチェックのひざ掛け、アルマの香り???
ローズガーデンの隅に植えられたハーブを採ってきて、今夜のメニューにハーブを入れよう???
なんちって、なんちって????
これ、老人ホームで20平方メートルのお部屋に暮らす、わたしの将来。

日本庭園を前に、ぽかぽか日差しの縁側で、居眠り。
これは、おそらくないように思う???。
それは、記憶の中に、永遠に映る残像となるかも知れない。

昨夜、手巻き寿司をした。
具が、いつもになく、豪勢だった。
(滞在中の二人に、スーパーまで、して買い物してきてもらった)
具のなかで、
ウナギが高かったということで、サンマの蒲焼(2尾280円)を買ってきてくれていた。
サンマの手巻き寿司、初めての経験だ。


Posted by やそれでは at 17:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。